|
こんにちは。
お知らせをひとつ。 手織り教室の初の作品展です! タイトルはその名も「お糸さん」。 この教室・・・教材も・・・テキストも何もないんです・・・・ はい。センセーは私なのですが・・・ 不安な方にはどうしたらいいかわからない教室だと思います。 そんな中でも続けてお越しいただいてるみなさん。気がつけば、たくさん作品も作りました。 卓上機ゆえの打ち込みの問題も、それぞれに工夫されて・・・ 出来た作品は結構評判良く、お友達にさし上げていたり頼まれてもう一度作られていたり。 だったら、やりましょう!作品展!ということで、やっとたどり着きました! 「第1回お糸さん」 よくある、作品発表会。作品を置いて、名前を掲げるアレ、やめます。(誰が作ったかはタグのうしろに書いてますのでまず、お気に入りを見つけて名前を見るのがいいかな) 基本、すべて販売をします。(お気に入りは非売品として、各自赤丸シールを貼っていますので買えません) 使えるものを作れたらいいね~が合言葉ですので。 「手織り作品店」ということですね。 どうぞ、ご覧いただいて、何か感想を一言残していただければ、これからの励みにもなりますし、 第2回目に続く何かが得られるかなと思っています。 DMも用意しましたのでご希望でしたらお送りいたします。 メールフォーム、もしくは090-8971-0059いわもとまでどうぞ。 詳しくは・・・お糸さんブログ (Click!) 作品を少しずつ載せています。 「お糸さん」 卓上手織り機で織りあげた作品いろいろ。 11月13日・14日に展示会を開催します。 是非、お越しください。 ところ・高松市林町6-25 高陽建設事務所2F ギャラリー「hitotoki」 (香川大学工学部西北隅あたり。「地域型展示住宅」の看板が目印です) |
手織り・裂き織り作品展「お糸さん」は
11月13日(土)14日(日)の10:00~17:00です。 本日の四国新聞をご覧いただきさっそくお運びいただきましたお客様。 すみません。(でもどうしようもなく・・・・) どうぞ間違いなく。 その他、場所など分かりにくい時にはお問い合わせください。 090-8971-0059 いわもとまで。 今日までに皆さんの力作、集まっております。 飾りがいがありそうです。 どうぞ、お越しいただけたらと思います。
|
こんにちは。
13日・14日と「お糸さん」。 たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。 無事終了することができました。 私は、はじめと終わりと居りましたが、(鍵係なので~)常にお客様がいらっしゃったような。 いろんな方にお会いできてためになる話も聞かせていただきました。 少し、場所が分かりにくく、迷われてお越しいただいたりすいませんでした。 高陽建設の事務所は木の香りがとてもここちよく、2階のギャラリーhitotokiは天井は立派な梁が印象的な建物です。 今回、とても布ものとの相性が良かったように感じました。 また機会がありましたら、利用させていただきたいと思っています。 高陽建設の皆様にも大変お世話になりました。 ありがとうございました。 再び、第2回が開催できますよう、みんなでがんばりましょう! (レベルアップを期待して。) :::::::::::::::: さてさて、気がつけば今年もあと少しですね!! まだまだ休んではおれません。 12月1日~ 松山・フォルマーキ「今年の自分にごほうび展」にポーチとシュシュを出品します。 私もごほうびほしいな~~~ 12月13日~埼玉・ギャラリー黒豆にて個展をさせていただきます!詳しくは改めまして。 オーナーの土屋さん夫妻の作られる作品も、ギャラリーの空間も、そして何より、そのお人柄が私の埼玉行きの決め手です。 さてさて、一息吸って、はじめますか! |
記憶に新しい葉山。
葉山にご縁のあった今年。 あさってより、NISHINISHIに葉山よりmitome tsukasaさんが来られますよ~~ 関東でも大活躍のミトメさん。 四国は初ですって!! 私は何度かお目にかかったことがあって、実に話しやすいお方です。 背が高いから~目線が似ててうれしいな~ 作品はこれまた繊細な、なんだか見たことのない世界観です。 見たい!見たい! 是非是非行きましょう! 詳しくは・・・・あやさんのNISHINISHIブログ (Click!) 最近個人的なブローチブームなので、素敵なブローチ・・・あったらヤバいな・・・ |
こんにちは。
ちょっと業務連絡です。 手織り教室受講のみなさま。 今一度ご連絡です。 今年の12月講座は休講の為、 土曜の講座が11月27日(土) 火曜の講座が11月30日(火) が、今年の最終日となります! 先日の作品展の作品の返却もしますのでお忘れなくお越しくださいな! 頼みますね~抱えて行きますけんね~ |
こんにちは。
今日はなりゆきで、インフルエンザの予防接種を受けてきました。 その昔、泣き叫び・・・逃げ回り・・・非常にみなさまにご迷惑をかけておりました事をいまさら反省しています。 今日は泣きませんでした!(あたりまえ) ::::::: DMが届きました! 『いわもとあきこ 裂織 ーCOLORー』 12月13日(月)~25日(土) 埼玉県東松山市下青鳥186-5 「ギャラリー黒豆」にて 11時~17時 今回は黒豆さんの大好きな数字5とクロスをすくい織で織り込んだ手提げも持っていきます。 私は13日はずっといる予定です。 14日も伺えたら伺います。 どうぞよろしくお願いいたします。12月には寒くなってるかな~ ★DMご希望の方がいらっしゃいましたら送らせていただきます。 メールフォームより、お願いいたします。
:::::::::::::
そして、12月になったらはじまりますこれまた松山! これは四国は愛媛の松山。 フォルマーキにて・・・『今年のジブンにごほうび展』に参加させていただきます! 私からのごほうびは、北欧の国旗柄のバネぐちポーチとシュシュです。 これまた店主ご希望の国旗柄にチャレンジ。 直線になるほどすくい織はいろいろ支障が出てきやすいのだけど・・・ なんか!克服したみたいです!百本ノックではないにしろ、ひたすら10個(十本ノック?) 同じことを繰り返したらコツがいまさらつかめたみたいです。 どこの国?ってのもありますが気にしない!国旗風ってことで。 詳しくはフォルマーキHPにて。 (Click!) kegoyaの茜ちゃんも出すのね~ 鉄の柴崎さんもいるじゃない~ 行動派のフォルマーキの店主さん。決まって現れるときには「ポンジュース」を抱えています。 それはトトロのめいがとんもころしを抱えてる感じに非常に似ておるのです。
|